2024年問題 政策パッケージの波紋ー高速道路上の速度引き上げへの懸念と深夜割の矛盾 タイトルを考えるのがすごく苦手なので毎回すごい長いです。すみません。 先日発表された政策パッケージにTwitterでもかなり議論された「高速道路上の速度引き上げ」が掲載されていました。そもそも、私はこれを思いつきアイデアレベルだと思っていた... 2023.06.12 2024年問題トラックドライバー運送業
2024年問題 2024年以降、運送業はどうなるのか。たくさんの仮説を元に新しい時代の運送業を考えてみた。 2024年を前にさまざまな記事やニュースが出てきていますがふと「2024年以降の運送会社ってどうなっていくんだろう」と思ったのでここで色々とまとめていこうと思います。 2024年問題で今本当にいろんな議論がされていますが、実際にどんなことが... 2023.06.06 2024年問題運送業
2024年問題 2024年問題対策ガイドラインについてまとめてみた 6月2日、自民党の物流調査会が政府への2024年問題解決に向けた提言案をまとめました。 沢山の漢字、沢山のいい含み、沢山の曖昧さというウィットに富んだ内容でしたのでここで全容をごまとめてみます。 これに2か月もかけたのか。賢い方、生き方の知... 2023.06.04 2024年問題運送業
運送業 運送会社には⚪︎⚪︎がない。 先日のブログ、沢山の方が読んでくださっていました。本当にありがとうございます。 そのブログの最後に現在、2024年問題の本当の問題は運送業の本質的な問題が議論されていないことと書きました。 ではその本質的な問題とは何か。 その問題を解くヒン... 2023.05.05 運送業
2024年問題 「モノが届かない」のは2024年問題が原因なのか問題 巷で2024年問題が取りざたされていますが運送業の中の人間からするとちょっと白熱しすぎだし論点がずれすぎている気がしています。 そもそも2024年問題がよく報道されるようになったと感じるのは「野村総合研究所」が出した数字が出た後。 我々業界... 2023.05.01 2024年問題